
子どもが巣立ち、高齢の叔父と一緒に暮らす終の住処を建てる。
せっかくなら、長年の夢や希望を叶えた家にしたい。
たどり着いたのは、雄大な富士山を望めるこの地でした。
屋上、リビング、寝室から、いつでも富士山の姿が楽しめます。
「家でのんびり過ごす時間が、何よりのご褒美」と笑顔で話すKさま。
わが家にいながら思わずシャッターを切りたくなる、そんな絶景とともに暮らす家が完成しました。
施工実例&お客様の声
NEW!
耐震住宅
耐久住宅
耐火住宅
耐風住宅
屋上利用住宅
子どもが巣立ち、高齢の叔父と一緒に暮らす終の住処を建てる。
せっかくなら、長年の夢や希望を叶えた家にしたい。
たどり着いたのは、雄大な富士山を望めるこの地でした。
屋上、リビング、寝室から、いつでも富士山の姿が楽しめます。
「家でのんびり過ごす時間が、何よりのご褒美」と笑顔で話すKさま。
わが家にいながら思わずシャッターを切りたくなる、そんな絶景とともに暮らす家が完成しました。
![]() |
![]() |
![]() |
御殿場のSBSマイホームセンターを訪れた際、百年住宅のモデルハウスにひと目惚れ。ヨーロッパの邸宅のようなレンガ調のデザインに惹かれたそうです。
「以前住んでいた鎌倉のマンションもレンガ調だったので、どこか親しみを感じたのかもしれません」
実際に暮らしてみて感じるのは、快適な住み心地です。
「とにかく家の中が温かいですね。玄関を開けた瞬間に“あったかい”と感じます。リビングの暖房を入れるだけで、家全体が暖まるのも嬉しいです」
さらに、遮音性の高さも実感。
「外の音がほとんど聞こえないし、2階で物を落としても響きません。台風などの荒天時も、シャッターを閉めると外の影響をほとんど受けませんね」
叔父の「富士山が見える場所に住みたい」という強い希望を叶えるため、この地に新居を構えました。その想いを大切にし、家づくりでもっともこだわったのは、どこからでも富士山を眺められることです。
リビングや寝室の窓を、座ったときや横になったときに富士山が見えるように配置。屋上からは、360度のパノラマビューが楽しめます。
「毎朝、窓越しの富士山を眺めながら『今日は雪が増えたね』なんて話すのが日課でした。春は桜と富士山、夏は花火、秋は紅葉、冬は雪化粧と、四季折々の表情を楽しめます。朝から夕方にかけて、刻々と変わる姿も飽きませんね」
![]() |
![]() |
![]() |
「叔父がつまずいて転ぶことがないように、床に物を置かずに暮らせるよう、収納スペースを多めに確保しました」
とくに工夫したのは、階段下の収納です。生活用品のストックや掃除道具をしまえるようにし、掃除機用のコンセントも設置しました。
「充電しながら収納できるので、とても便利です」
また、家事動線を考え、水回りを集約しました。キッチン・お風呂・洗面を近くに配置し、それらを回遊できる動線を確保し、効率よく家事ができるようにしました。
玄関フロアには吹き抜けを設け、広々とした空間にしました。階段は木製の手すりにし、光を取り入れやすくすることで、明るく開放感のある雰囲気に仕上げました。「壁にしてしまうと圧迫感が出てしまうので、デザインにもこだわって特注したんですよ」
「富士山が見える家に住みたい」という夢を叶えながら、快適に暮らせる工夫を散りばめたKさまの新居です。
季節や時間ごとに移り変わる富士山の姿を楽しみながら、家族と穏やかな日々を過ごせる住まいが完成しました。